JR新宮中央駅から徒歩5

092-962-9080

Web予約

いびき・無呼吸

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

めまいに関する病気・疾患

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、いびきを背景に睡眠時の10秒以上の呼吸停止や低呼吸(浅い呼吸)が起きる病気のことです。「大きないびき」「日中に眠気がある」「睡眠時間は十分に取っているはずなのに朝起きると体がだるい」などの症状があれば、この疾患が疑われます。

症状

一晩を通して睡眠中の呼吸停止を繰り返す事で、深い睡眠が得られません。睡眠は質と時間が重要ですが、これは「睡眠の質」に影響する疾患と言えます。この為、睡眠時間を十分に取っているはずなのに、日中の眠気を強く感じることになります。放置すると高血圧や糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞などの発症や重症化につながる可能性があります。

検査

自宅で可能な簡易検査を行います。この結果(睡眠中の1時間当たりの呼吸停止回数と浅い呼吸の回数を合わせたAHIという数字をもって重症度を測ります)

治療

生活習慣の改善をベースに、重症度によって口腔内装置(歯科受診にてマウスピースの作成)やCPAPという睡眠時のみ用いる機器が代表的です。

CPAP療法による治療

自分ではいびきや呼吸停止はわかりづらいと思われますので、家族から睡眠中のいびきや呼吸の一時的停止を指摘されたことがある場合は睡眠時無呼吸症候群の可能性が疑われますので受診をお勧めいたします。

CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure=持続的陽圧呼吸療法、通称シーパップ):顔に装着したマスクから空気を送り込むことにより、睡眠の質を改善する方法で全世界的にも代表的な治療方法です。