JR新宮中央駅から徒歩5

092-962-9080

Web予約

花粉症

花粉症とは

花粉症

花粉症は、植物の花粉が原因となるアレルギー性鼻炎の一種で、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。反復するくしゃみ、さらさらの鼻汁、鼻づまりが代表的症状で他に目のかゆみ、流涙、のどのむずむず、咳などを引き起こす事もあります。
2月から5月のスギやヒノキによる花粉症が有名ですが、他にもシラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ等々、様々植物が原因となり得ます。

症状

反復するくしゃみ、さらさらの鼻汁、鼻づまりが3大主症状です。

検査

鼻症状の起きるシーズンや場所、症状の特徴などをご本人から聴取します。鼻の中の粘膜を観察し、鼻水を採取しアレルギーの有無を見る検査(鼻汁好酸球検査)や血液検査によってアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を特定します。

治療

身の回りの環境を整える(掃除や洗濯物の室内干しなど)事は重要です。治療は内服薬(抗ヒスタミン剤など)や点鼻薬を中心に進めます。鼻の中の粘膜をレーザーで焼いたり、一部粘膜を切除するといった手術療法が選択されることもあります。またアレルギー体質を変える舌下免疫療法はスギアレルギー(他にはダニも)に対しては可能です。

治療法には、主に以下のような方法があります。

内服薬

花粉の飛散が始まる数日前から(症状の出る前)内服を開始します。症状が出てから飲み始めるのに比べ、症状が軽く済むという報告があります。特に鼻水、くしゃみが症状の主体の場合は効果的です。

鼻スプレー(点鼻薬)

花粉症の症状で特に鼻づまりが強い人には、点鼻薬が効果的です。内服薬、点鼻薬で効果的な方法を選択し、効果が今一つの時は両者を併用します。

レーザー治療

慢性的に鼻の粘膜が腫れている場合はレーザー治療にて鼻の粘膜を焼く事で鼻水の分泌や鼻詰まりの改善が期待できます。

スギ花粉症の舌下免疫療法

舌の下に液体の治療薬を滴下する方法です。治療薬の濃度を少量から始めて徐々に増やしていき最終的にはアレルギー反応を起こさないようになることが目標です。治療の完遂には2、3年を要しますがスギ花粉症の治癒が期待できる治療法です。